運を良くする4つの方法
人の心に灯りをともす よりシェア
勝間和代氏の心に響く言葉より…
リチャード・ワイズマンというイギリスの心理学者で、マジシャンとして世界的に活躍した経歴をもつ人がいます。
彼が何千、何万という多くの人のサンプルを取って、どういう人が運がよくて、どういう人が運が悪いか、ということを科学的に分析しました。
その結果が、『運のいい人の法則』(KADOKAWA)という本にまとまっているのですが、その本によると運をよくする方法は次の4つになります。
1. チャンスを最大限に広げる
2. 虫の知らせを聞き逃さない
3. 幸運を期待する
4. 不運を幸運に変える
1つ目の「チャンスを最大限に広げる」というのは何かというと、例えばレジに並んでいるとき、前や後ろの人とよく話す人がいますね。
もしくは、新幹線や飛行機で隣に座った人によく話しかけるなど。
結局、いろんな人との会話や交流を通じてチャンスは生まれ、新しい情報や知識を獲得することが多いわけです。
だから、なるべくたくさんの人と会ったり話したりして、チャンスを見つけたらチャレンジしてください。
2つ目の「虫の知らせを聞き逃さない」というのは、実は、私たちは悪いことが起こる前にちゃんと察知している、ということです。
いわゆる予感や直感と言われるもので、言語化される前の段階で、こっちの選択をすると失敗しそうだとか、妙に心がザワつく、といった思いや感情で悪いことを察知するのです。
いいことが起こるときも、成功するイメージがわいたり、テンションが上がったりします。
そうやって察知しているのに、気のせいだろう、と片付けたり、理性的に考えたことに従ったほうがいい、と抑えつけてしまうと、必ずよくないことが起こります。
だから、理性ではなくて虫の知らせに対して敏感になって、重視したほうがいいのです。
3つ目の「幸運を期待する」というのは、いいことが起きるかどうかわからないけど、起きることを期待する、ということです。
斎藤一人さんも、「自分はツイている」を口癖にしている、というのは有名な話です。
常に幸運を期待していることは、運をよくするためには重要です。
4つ目の「不幸を幸運に変える」は、「レジリエンス(ストレスを跳ね返す力)とか「セレンディピティ(幸運を捕まえる力)」にも置き換えて言うことができるでしょう。
人というのは、運の良し悪しにかかわらず、不幸が平等にやってくるものです。
ただ、運が悪い人は悪いほうにのめり込んで、不幸を引きずってしまうのに対して、運がいい人は、不幸をバネにして、幸運のほうに向かっていく土台にする力を持っています。
いわば、不幸が起きることによってより幸運になる、というサイクルを持っているのです。
不幸が起きてもそれにどっぷりつからずに、目を凝らせば、必ず次の幸福の種を見つけられるものです。
圧倒的に自由で快適な未来が手に入る❗️勝間式ネオ・ライフハック100
1つ目の「チャンスを最大限に広げる」 とは、いかに多くの人とご縁を結べるか、ということだ。
運は人が運んでくるからだ。
コロナ禍でリアルな出会いが少なくなっているからこそ、誰かに会いに出かけていくことをおろそかにしてはいけない。
2つ目の「虫の知らせを聞き逃さない」とは、ザワザワした感じとか、しっくりこない感じという違和感を大事にするということ。
「一葉落ちて天下の秋を知る」(淮南子)という、わずか一枚の葉が落ちても(ほんのわずかな前兆を見て)、のちに起こる大きな変化を予見するということ。
また逆に、チャンスが運がきたときに、そのメッセージを聞き逃さないということでもある。
3つ目の「幸運を期待する」とは、安岡正篤師の「心中常に喜神を含む」という態度が大事だということ。
どんな立場に立たされたとしても、常に心の深いところに喜びの気持ちを持つということ。
喜神を心中に持てる人は、どんなことが起ころうと、それを甘んじて受けることができる。
するとそういう人のところに、幸運がやってくる。
4つ目の「不幸を幸運に変える」とは、見方や考え方のクセを変えるということ。
たとえば「足をねんざしてしまって歩けない、不幸だ」と思う人もいれば「この程度で済んでよかった、ラッキー、ありがたい、幸せ」と思う人もいる。
事実は一つだが、見方や考え方で、180度違う。
今ある幸せに気づけるかどうか、だ。
運をよくする4つの方法を実践できる人でありたい。
☔️ ☔️ ☔️ ☔️ ☔️ ☔️
「運のいい人」は運を良くする明るさがあります。
「喜神を心中に持つ」
「今ある幸せに気づけるかどうか」
心穏やかに……幸せを満喫しながら日々を送りたい❣️